湿度計のセンサーには2つの種類がある

湿度計は、大きく分けるとデジタル方式とバイメタル方式の2種類があり、構造の違いから異なる数値が表示されることも決して珍しいことではありません。例えば、加湿器の湿度計と室内に設置してある湿度計の数値が異なるなどです。これは、異常なものや故障などではなく構造の違いによる相違です。加湿器は、空気中に湿度を与えるための装置の総称、内部にはセンサーが取り付けてあり設定された湿度になると運転を開始もしくは停止させるなどの役割を持ちます。

そのため、加湿器を使うことで部屋の中を常に快適な空間にしてくれるメリットがあるわけです。加湿器は、冬場など乾燥しやすい季節に使う器具になりますが、梅雨などのようなじめじめした季節に使うのが除湿器です。除湿器にも内部センサーが取り付けてあり、室内を快適な空間に変えてくれます。除湿器は単体の製品もありますが、一般的にはエアコンの機能の一つとして装備されているものが多いようです。

ただ、エアコンは冷たい風を送り出すもしくは暖かい空気を送り出す冷暖房の機能のみ、もしくは冷房のみなど製品により機能が異なるため購入するときには注意が必要です。冷暖房と除湿機能が備わったものを使えば1年を通じて部屋の中を快適な空間に維持できる、温度や湿度はセンサーが見張り番となりエアコンの動作をコントロールしています。また、湿度計のように現在の湿度を数値化させて、目で見てわかるような製品も少なくありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*