湿度計のセンサーについて

湿度計と言えば、昔は水銀の膨張の差から測定していました。今の湿度計はすべてデジタル式になっていますので、管理がひじょうにしやすく、性能も上がってきています。世界中で水銀使用が認められなくなっているのも要因の1つであります。湿度計のセンサーは内部に渡ってひじょうに繊細なつくりなっており、24時間で管理できるシステムのためパソコンで管理もできます。

水銀式のときは2本使ってその差を読み取っていたため数値が見にくいというのも大きな欠点でした。センサーの機能が発達してくると、読み取るための数値も明確になっていることが言えます。湿度計は年代を問わずいろいろな人が使います。特にお年寄りは数値が小さいと読み取りにくいため、最近のものは数値がはっきり見ることができるようになっています。

また値段も安くなっていますので、ホームセンターなどで誰でも気軽に購入できます。センサーと表示の両方が成り立つことで、すばらしい湿度計が誕生します。湿度の高い季節になると、どこのご家庭でも1つはほしいものです。湿度を管理することでカビなどの発生状況を把握でき、食中毒に心がけるといったことも意識するようになります。

室内で洗濯物を干すときも必要になってきますので、今や家の中や外に関係なく持っていてもいいです。スマートフォンにはアプリがありますので、常時いろいろな場所の湿度を調べるのはなかなか興味深いものがあります。湿度と日常生活の関連性を調べてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*