食品や製薬の企業では、製品の新鮮さを維持することが求められています。消費者のニーズが多様化してきており、なかでも品質に関するものは年々高まる傾向にあるのです。温度管理は、物流面でも必要不可欠であり、もっとも高度な技術によって管理されることが必要になります。物流面の温度管理では、常温・中温・冷蔵・チルド・冷凍の5つの温帯で区分がされているのです。
温度管理を必要としない商品は常温で、15から18℃で管理しなければならないパンなどは中温で管理されています。野菜などは種類によって温度が違うことが多く、10℃以下で管理しなくてはならない牛乳や豆腐などは冷蔵されるのです。肉や魚など0℃から5℃で管理される食品は、チルド管理がされています。マイナス18℃以下で管理しなくてはならない製品は冷凍保存が必要とされています。
なかでももっとも繊細な温度管理が求められているのがチルド管理する食品と野菜になります。これらの製品は、外気にさらすことですぐに劣化してしまうのです。それを防ぐ対策では外気から食品を守るドッグシェルターを設けたり、エアカーテンなどが用いられることもあります。様々な工夫を凝らすことで、常に鮮度を保つことができるのです。
温度管理の基本は、温度記録を残すことで各製造過程で徹底することとなります。小刻みの時間を決めて温度を計測することが重要になるのです。データとして残すことによってより正確な管理をすることができます。